Sunday, June 28, 2009

中年ギークのリベンジ

夕べ、友達の家で“We are the World"のビデオを見てたら、面白い論争になった。
出演してるアーチストの名前を全部言えたのは私だけで、お前はギークだと言われてしまった。 

20代の連中もいて、ジェネレーション・ギャップで面白い展開になる。50代のオッサンが、”80年代以降、音楽の歴史を変えた奴おらん”と啖呵を切った。確かに....80年代に人気が出たU2やPrince、Springsteenだってデビューは70年代だし、まあ、ラップの基盤が出来たのは80年代前半か?  Coldplayあたりは評価できるけど、歴史的だとは思えない。ああ、NievanaやPearl Jamは凄いと思うし....そんなもんかな思いつくのは。

最近のCDは曲数が多すぎるし、Fugeesの”The Score"以来、全曲楽しめるアルバムのお目にかかったことないなあ。iTunesのせいで忍耐力がなくなったのかもしれない。でも歴史に残る名盤は、じっくり座って一枚通して聴ける。

と、議論は熱のこもったものになった。私はiPhoneでRolling Stone誌のトップ100名盤リストを披露。

因に、Rolling Stoneの不死身のアーチスト・リスト。

The Immortals Photo

あれ、2Pacが入ってる。正直、こんな私でも2Pacは確かに凄いと思った事あるなあ。私も、決して閉鎖的な中年Classic Rockファンじゃないと気が付いて安心。とはいえ、若者達には反論の余地はなかった。

80年代以降の大衆音楽(変な言い方だけど)の土壌、一体何が変化したんだろう? PCが一般的に普及されたのは80年代。関係ないかなあ? 

そういえば先週、近所のオッサンたちが、ガレージでAllmanを演奏してるのが聞こえて来た。ヘタクソだったけど、久々に頭が軽くなった。

Friday, June 26, 2009

iPhoneで歴史的コンサート

最近”Concert Vault"という、恐るべきアプリを発見。
特に、70年代のクラシック・ロックが好きな人にはたまらないと思う。
ロック・アーティストのコンサートの実況録音が無料で聞ける。
例えば、Eric Claptonで検索すると、15件のコンサートのリストが出る。コンサートの場所と日付も。聞きたいコンサートをクリックすれば、曲目が出る。Derek & Dominosもあるから凄い。


このリストに全パフォーマーが出てるけど、あれっ、Dylanがない。

とはいえ、結構凄いポートフォリオだと思う。今時、音質の悪い70年代のコンサートなんて、youtubeなら古いコンサートの動画もあるのに、と思う人もいるだろうけど、なんか変にノスタルジアな味わいがあるんだよね。それに、コンサートもNYのBottom Lineとか、こじんまりとした所だったり、結構掘り出し物もある。

これは、はっきり言って、ベビーブーマー対象のアプリだと思う。"Most Played"のリスト見たら、70年代のロックばかり。




Thursday, June 25, 2009

ファラとマイケル

今朝、ファラ・フォーセットの死を知りショックを受けていたところ、今度はマイケル・ジャクソン。

まだガキだった私は、ファラの屈託のない笑顔と健康美を見て憧れたものでした。この写真は確かに衝撃的にかっこ良かった。わたしも、わざわざアメリカ製のシャンプーなんか使ってみたりしたなあ。

でも、ネクラでギーク系の私は、寧ろこっち路線に親近感を感じたなあ。


ファラは、最後まで癌と戦ってよく報道されてた。あまり芸能系に興味のない私でも、Huffinton Postの見出し毎日の様に出てたからなんとなく知ってた。死に際までかっこ良かったなあ、ファラは。

マイケルの突然の死は、さすがに驚いた。”Off The Wall"は歴史に残る名盤だと思う。この数年、問題だらけの人生だったけど、なんか気の毒に思ってた。子供らしく育つ機会を与えられず、いきなり大人にならざるをえなかった可哀想な人。

私の好きな歌はこれ。




Rest in peace.



Sunday, June 21, 2009

オバマのスーパー・ヒーロー ビデオ

JibJabがまた面白いビデオを発表。オバマをスーパー・ヒーローにしたテーマ。
昨日も、大統領歴史学者が言ってたなあ、アメリカは常に何らかの問題を抱えてるけど、ルーズベルトは大恐慌、ケネディはキューバ、でもオバマみたいに、金融危機、戦争、国家財政、テロリズム等、同時進行で問題解決を迫られる大統領は歴史上いないって。だから、どこにでも駆けつけるスーパー・ヒーローなんだろうなあ。彼の武器は大きな耳??? これ、良くできてるし、コミック・ファンのオバマ自身も喜びそう。



Saturday, June 20, 2009

iPhone 3G S 、こちらは好調

Revolutionaryじゃないけど、Evolutionaryというのが一般的な意見だけど、ライバルの1年先を行ってるとも。お昼休みに近所のApple Store覗きに行ったら、30人程列んでた。ご丁寧に飲み物やスナックを配ってた...残念ながら、店の中には入れてもらえず、3GSをいじる事もできなかった。明日、ATTストア覗いてみようっと。

Apple Store - iDay #3 by you.

さて、ガジェット評論家のレビューの内容は上々。
このリンクでサマリーが見れる。

やっぱり、Pogueのレビュー(ビデオ)が一番面白い。
このリンクなら、iTunesやiPhoneで見れる。彼は、ギークぶりは半端じゃない。

David Pogue
PogueRT @FrankSolensky: Cute Pogue video about iPhone 3Gs. Ironically, I can't watch it from my iPhone. [DP sez: Why not? http://bit.ly/17UBqq ]

私のiPhone 3Gは、12月に買ったばかりなので、今年はパス。来年、MacBook Proの様なユニボディで登場する事を期待。


Sunday, June 14, 2009

イラン、不正選挙

欧米では、イランの選挙の結果は明らかに不正だという見解。
統計理論的に矛盾しているという事。今回の選挙率85%と通常より圧倒的に多い、という事は現職のレファレンダムであるはず。ところが、現職がムサビに2倍以上の率で勝つというのは、考えられないという。

選挙結果が出てから、若者達が市街地に繰り出し暴れている。ムサビは違反行為があったと主張、現在自宅監禁中。イスラエルなど現職の再選を密かに喜んでいるらしい(知らない敵より知ってる敵という論理)。

イランの実質的支配権を持つのは、終身制の"最高指導者”と呼ばれるハーメネイー師であり、イスラム革命防衛隊が実権を握り、今回の不正選挙も軍隊が関与しているという噂もある。

イランの基本的外交、核路線は変わらないだろう。オバマ政権は、今回の選挙に不信感をいだきつつも、条件付き対話を引き続き検討する方針。

とはいえ、学生たちのプロテストは拡大しており、天安門事件化するのではないかという声もある。

GREENREVMajid:Getty




Tuesday, June 9, 2009

極楽犬

最近暑くて、うちのお坊ちゃんはだれ気味。愛犬用のアイスクリームを適当に作ってみたら。大受け。店で買うと4個入りで、3ドル以上するんだけど、これなら3個で10円もしないだろうなあ。



うちの子は、ノンストップで食べちゃうけど、中盤から恍惚状態になるので可笑しい。
面白いのでビデオを作ってみた。音楽と舌の動きがシンクしてる。
(youtube乗っけたら著作権問題で、音楽消されたのでショック)。

iPhoneで見れるyoutubeのリンクはここ:YouTube - Doggie Icecream Pacey Pop

でも、このリンクなら音楽付き。レシピも出てくるよ。因に、名前は”Pacey Pop"。




Saturday, June 6, 2009

オバマ、ピラミッドで、そっくりさんに遭遇 - おまけ

今日、友達と相変わらず政治の話に花を咲かせていたら、彼女が”例の、オバマのそっくりさん、一体誰だろう”と言う。そっくりさんとは、エジプトの壁画。

オバマがピラミッド観光中に、自分で見付けて”こいつ、俺とそっくりだよ、耳を見てごらんよ”とはしゃいでいたらしい。


私も、昔2週間のエジプト旅行したけど、こんな宇宙人みたいな壁画やヒエログラフ見た事ない。他のより原始的だし、頭を丸めているし、書記かなあ。

この友達は、オバマを崇拝してるから、”オバマって宇宙人かもね”なんて言い出した。あの冷静さは人間わざじゃないって。リベラルのオバマ崇拝もこうなるとちょっと...と思うけど。でも、このそっくりさんの正体気になるなあ。



D-Day, The Greatest Generation

今朝、ノルマンディー上陸65周年の式典が、フランスの北西部カーンの米軍人墓地で行われた。



The President an European leaders arrive


アメリカでは、大恐慌時代に育ち、第二次世界大戦に従軍した世代を”Greatest Generation"と呼ばれている。彼らは、現在85才以上の年齢に達している。彼らは、戦争の事を語りたがらない。戦争から帰り、GIビルで大学に行き、現在のアメリカの経済基盤を築いた世代。

オバマはスピーチで、家に戻れない覚悟で最後の墓参りに来ていた病弱の元兵士が、昨晩息を引き取ったという話をした。

従軍した兵士が老齢化し、生証人がどんどんこの世を去って行く。最近、著名な映像作家のケン・バーンズが”The War"という第二次世界大戦のドキュメンタリーを発表した。コチラの教育系チャンネルで放映されたけど、残念ながら無料動画は見つからない。

iTunesのPodcastで、無料で30分程見れるので、興味があれば.....



Friday, June 5, 2009

This is your home

ちょっと前に、空からの地球の映像をテーマにしたビデオを紹介。


1時間半に及ぶ映画“HOME"がネットで無料で見れるので、美しい画像だけではなく、環境問題に興味がある人には是非見て欲しいし、家族や友達ともシェアして欲しい。(念のため、これ残念ながらiPhoneでは見れないよ)。


ホームページも素晴らしく、世界50カ国で撮影された映像が地図で追える。

この映画は、地球の成り立ちから生命の発生のミラクル、地球の雄大さ、デリケートさ教ええてくれる。地球は我が家だと思って、優しくしなくちゃ...個人的にも、組織的にも。

残念ながら、地球と人間は6千年前に神様が創造したと信じて疑わない人たちが何億人もいる。もっと残念な事に、アメリカのある下院議員は、”地球の破滅は神様次第、人間の努力で食い止められもんじゃないと主張する”と本気で発言、彼と同じ考え方をする人達も少なく無い。宗教の影響力で、基本的な科学の否定、あげくの果てに環境破壊もOK。アメリカに関して言えば、政治と教育から宗教を排除する事も、環境保全に対する意識拡大の為必要なのかも知れない。



Thursday, June 4, 2009

オバマのカイロ演説/ピラミッド観光

またオバマネタ? でも歴史的なんだから仕方ないか。
今朝の演説、また上出来で安心。内容はこのリンクで:オバマ米大統領演説の骨子 - MSN産経ニュース

勿論、文句が出てない訳ではない。アラブからは口先だけだ、イスラエルはパレスチナと同等に語るなんてけしからんとか。

イスラムとの新たな始まりをテーマに、オバマはコーランを引用し、巧みに平和志向を強調、相互理解で歩み寄ろう...オバマの凄さは、聞き手の知性を尊重した内容の演説を、難しい言葉を使わずに出来る事。当然の事なんだけど...大人の政治してるって事。

タカ派のユダヤロビーが動き出している。オバマの様に、イスラエルの言う事を聞かないアメリカのリーダー(しかも人気が高い)は困るのだろう。アメリカは、イスラエルに毎年何百億ドルも援助している上、飼いならされた番犬扱いされている。ところがオバマの登場で、最近風向きが少しづつ変わって来た。明日は、ちゃんとドイツのユダヤ人収容所の跡を訪問するんだから、いい加減黙れと言いたくなる。

同時テロの原因の一つは、アメリカがイスラエルの肩を持ちすぎるという事がある。アラブの方もある程度フェアに対処しないと、アメリカはまた狙われる。これは安全保障に効果的。その証拠にアラブの急進派が、”我々の新しい敵はかしこぞ”なんてコメントしている。共和党が”オバマはテロリストの味方”なんて悲鳴をあげているから、あいた口が塞がらない。

ところで、オバマは演説の後、ピラミッド観光を楽しむ。例のバーガー・トリップよりよっぽどいいなんてジョークが出た。






Wednesday, June 3, 2009

アメリカ人がデブな訳 − (バーガー編)/ オバマのバーガー・トリップ

オバマがホワイトハウスを抜け出して”Five Guys Burger"に行ったと報道される。
この店、結構人気があって、全国チェーンを展開。

そりゃ、こんなの食べたら太るよね。学生の頃、マクドナルドのシェイク、1/5飲んだらうんざりしたものだったけど、今の私なら平気で全部飲める。結局、腹一杯にならないと、食べた気がしないんだと思う。腹八分目というコンセプトが全くない。私も、食欲が旺盛で、パスタが美味しく出来上がれば、3人前平気で食べちゃうし。大学時代とサイズが同じなのが不思議。

うちの近所でも、3人に2人が肥満。これじゃ、医療費だけでこの国は破産。”腹八分目”キャンペンでも始めればいいと思うけど。これで、食料の需要が2割減り価格も下落、医療コストが減少、消費者は食料以外の物を買えるし、公立学校の運営費も減り、貧乏な国にもっと食料を送れる。いい事だらけ。短絡的だけど、出来ない事じゃない。

このビデオは、オバマがバーガーを買いに行った様子を追ったもの。ホワイト・ハウスの内部や、人々の反応等結構面白い。こうやってホワイト・ハウスを抜け出すのが、オバマの唯一の楽しみらしい。






Tuesday, June 2, 2009

最近発見した事

最近、本を読んでない事に気が付いた。
本は読まないけど、インターネットで色々と読んでいるから、常に情報に囲まれて生活をしている事は確かなんだけど。ノンビリ座って本を読む時間がない。

先日、iTunesで、パウロ・コエーリョの“アルケミスト“のオーディオ・ブックが無料になっていたのでダウンロードしてみた。朗読は、英俳優のジェレミー・アイアンズ。あまりの美しさに、驚いてしまい、一気にハマってしまった。


今までオーディオ・ブックは、知的観点から、ちょっと....という感じで敬遠してたけど、移動中、買い物中、料理中、何時でも楽しめるのは何とも言えない魅力。聞きたいのをiPhoneにダウンロードするだけ。 その上図書館で借りられるから、Macにダウンロードすれば私の物。

今、オバマの"The Audacity of Hope"を聞いているけど、本人が朗読してるし(聞き慣れた声)、読んだ時より楽しんでる。大統領になった今、彼は中道によりがちで、リベラル系が文句を言ってるけど、3年前の彼の声を聞くと、やっぱり彼は根本的にレベラルだと安心したりする。


The Audacity of Hope: Thoughts on Reclaiming the American Dream